⇒ココから続いてます。

(特に意味はありません)
ワニ釣りでテンションがあがりすぎて
体力を無駄に消耗したので、
体力温存モードで出口へと向かうことにします。
つーか、改めて、あっちいぃ…。
ホーチミンあちぃ!!
さっきアイス食べて、水分も補給してるけど
空腹というよりまだまだ甘いもの欲しいー。
糖分ほすぃーよー。
というわけで園内に無数にある
食べ物の屋台を歩きがてら物色しながら進みます。

わたあめやさん。
やっぱコレは万国共通ですのね!
でも暑くて水分抜けてるこの状態でわたあめ食ったらしぬ!
って思ったので通り過ぎてみました。

ベトナムにはチェーという冷たいぜんざいのような
あまい飲み物があるのですが、
このSam Bo Luong(サンボールン)は、薬膳効果のあるチェーだそうです。
遊園地で薬膳効果のある飲み物の屋台が出てるのがすごいよな…。
おいしさ健康!
(これが言いたかっただけです~わかめ~)

地味な写真でアレですけど、これはスイティエン公園内に
無数にあるソフトクリームやさん。
4000ドン(約28円)でちっちゃいソフトクリームが食べられます。
よし…キミに決めた!!
つーか最初からアイスしか求めていなかった節がありますが。

甘さがどっしりしてて、素朴な味です。
ちっちゃいのでお手軽でちょうどよい。
ごちそうさまー!
さて、アイス食べて少し落ち着いたところで、
近くにあった昭和な乗り物をアレコレ集めた
アーケードみたいなとこに行ってみます。

漂いくる昭和臭。
い…
いいね…!!
まぁ、一言で言うと、普通に昔の日本のデパートの屋上です。
そんなに広くない中に、デパートっぽい乗り物や
遊びの道具が大量にあって子供たちが遊んでるよ!

狭いけど子供向け逆バンジーみたいなのもある。
とても大人気。子供ワサワサ。

何かけっこう凝った乗り物なのにやってる人いなくて残念。
ちなみに、わたしは大人なので挑戦しませんでしたのよ。
つかしたとしても、多分対戦っぽい感じなので
一人でどうやって遊んだらいいのか謎だよ!寂しい結末が見えてる!!

えっと、人によって見え方はいろいろあると思いますけど、
わたしはハクション大魔王の記憶スケッチだと思います。

ちなみにコイの口の穴のとこにボールを入れるという
シューティング系ゲームです。
このリアルさ、全然必要ない…!!

その近くにあった売店。
ものすごい極彩色の、権利にアレコレ触れそうな感じの風船や、
ベトナム人の心の癒し(?)・鳥かごのおもちゃが売ってた。
ちょっと欲しかったけど、その後置き場に困るのは確実なので断念!
そんなふうに昭和臭を吸収しつつ、
見覚えのあるでかいオブジェの前を通り過ぎ、
炎天下なのでまた休み休み歩いていたら、
出口が近づいてきました。
はー、満喫しましたよーー!
スイティエン最高ー!

園内で見つけた看板。
どの方向に何があるのかいろいろ書いてあるのだけど…
ん?

(乙女のブログなので一部伏字にさせていただきます)
コレ、ホント、漢字でどういう意味があるのかは知りませんが、
まぁ日本語だと完全にアウトだと思うんですよ。
有無を言わさず一発退場だと思うんです。
つかそんな宮殿嫌だ!秘宝館じゃあるまいし!
でも、こんなのを見つけてしまっている時点で
私もどうかと思うわ。ウフフ!
そうそう、まじめ(?)なオマケ情報としては、
このスイティエン公園の営業時間は
朝6:30~夜18時
です。
ベトナム人は朝早い人たちだと思いますが、
テーマパークも例外ではありませんでした。
…6:30って。
もうね、貪欲な人は
開園と同時に行ってみればいいと思うよ!
6:30からジェットコースター乗ってみればいいと思う!!!
あー、でもホント、楽しかった~。
次はダムセン公園に行ってみたいなー!
あ、ちなみにダムセン公園ってのは、
まぁ何つうか、
こんな感じ。
もうね、これはスイティエンと大差ないと感じと
思って差し支えないのではないか…!
次行く。絶対行く。
ベトナムテーマパーク、熱いです。
今回のスイティエン中途半端レポートは
そんなアレな魅力にとりつかれたところで
しめたいと思います。
⇒次回はごはんだよー!