【ベトナム旅行にっき①】ホーチミンぶらぶら。その3。

というわけで
前回は夜ばっかり
だったので
今度は昼間のホーチミンいってみますよー!


■やっぱり鳥が好き。

今回ホーチミンを訪れる上で、ひとつ確認したかったこと。
それは…

朝の公園では、
ベトナミーズのおぢさまたちが、
みんな鳥かごを持って茶飲んでのんびりしているらしいってーのは
ホントなのか…!

(元ネタ⇒【DPZ】鳥を愛でながらお茶を飲む、ベトナムの朝)


いやいや、鳥って。あなた。

大のオトナが大勢で。

朝から。

愛でちゃう?

鳥を。

お茶飲みながら?

鳥を。

愛でてしまう?


んなことがあるのかと。






あったと。

公園に鳥カゴ、普通にいた。
これは9時半くらいなので鳥ピークはすぎていたと思われますが、それでももっさり。


そしてここはおもいっきり鳥かごの下で
主たちがおしゃべりしてる。


ちょ…みんな、仕事は?

そしていつからそこにいて仲良く鳥トークしてんの…?


まぁ、そんな、平日の朝9時過ぎても鳥見てくっちゃべってる彼らを、わたしは小鳥系男子と名付けたいと思います。

男子っつーか、まぁ、みんなおっさんだけど。

(…働け!)


ちなみに油断したら道端にも鳥、いた。


ホテルの向いの家も、わぁ犬だ~カワイイ~(キャピ☆)とかって
写真撮ってたら、よく見たらこの家も鳥飼ってた。

(しかもカゴ2個)


わぁ…

ほんとにみなさん、鳥がお好きなんですね☆

(ってー!)


それにしてもアジアンな鳥かごは、異常にカワイイ。欲しい。
鳥の予定はありませんが。

鳥の予定ってなんだろう。



■ベンタイン市場前のバスターミナル。


ターミナルっつーか、カオス。

写真じゃあんま写ってませんが、
狭い所にひたすら大量のバスと人と屋台が入り乱れてる。

そこ人がバス待つとこじゃね?ってとこでバインミーとか生春巻きガンガン売ってる。

ちょっと気を抜くとおっさんが宝くじみたいの売りつけてくる。



ちなみにここでのバスの乗り方は、乗りたいバス(※車体についてる番号で判別)が見えたら即、飛びだして乗りたいアピールをし、乗せてもらわねばなりません。


「乗せてくださる?」


しかしぼーっとしてるとバスが来たことに気づけないので、
常に来るバス全てに注意を払わねばならないのです。


じー。

(車が来る方向を凝視)


わたしのバスは19番だよな…


じー。

じー…。


こ、来ない…!


いっぱいバスが山ほど来るから見逃したのか…?!

じりじりじり。


こ…な…い…!


だんだんそうして一点を凝視してることが間違ってる気がしてきて、

あれーもうこれだから異国は!とか思って、

しびれを切らして誰かに聞こうとそこを動きかけたら、

そこに、サッと来た。
バスの奴。

ごめん待ったー☆なんつって。
言われてないけど。



全く…

このツンデレめ…!


(違います)


ちなみに私はここからバスに乗ってスイティエン公園という、
大勢で行くべきテーマパーク的な公園に一人で行ったのですが、
それは濃くてこんなとこでは語りきれないので、また後ほど。

その4につづく。