へろり!バンコクのたび。【スーパーに行こう!】

■そうだ、タイのスーパーにいこう!

海外旅行いくと、現地のスーパー寄るのが好きな方が多いと思うのですが、
わたしも例外ではありません。スーパー大好き!

ベトナムのスーパーで入り口じゃないとこから入っちゃって、
笑顔で警備員に追いかけられたりしたくらい好きです!(関係ない)

というわけで、今回寄ったタイのスーパーも
いろいろおもしろかったので紹介します~。

(あっ、商品写真撮ってよかったかはわからないのですがその辺はご愛嬌で。。!ぎゃっふん)




このテスコ・ロータスが今回のターゲット!
タイにいっぱいあるよ~。(これはオンヌット駅だと思うですよ)




フードコートとかあって楽しいです。
なんでもある。日本の大型スーパーと同じですね。



それじゃあさっそく店内に入って、変なものを探す旅に出ちゃう?

出てしまうー?


じゃあまずはこのへんから。



【ユユア】

ああなんか…おしい!




【豊富な食物せんいを含む】 【クランチ】

…って日本語で書いてどうするというのか。。
タイ人読めないよ。

あとキャラメルコーンにクランチ要素はないと思うんだ…。



ちなみにわたしはコレがすごい好き ↓



【消化の クラッカー】

Digestive(消化のいい) Crackers = 消化のクラッカー

ってことなんだと思うんですよね!たぶん!


あと見落としちゃいけないのは、下のほうに書いてある

【ばりばり田舎風クラッカー】

(…なにこの一昔前のヤンキーみたいな口調…?)


でもゆっくり考えて、

Crispy(クリスピー) = ばりばり

Farm home style(ファームホームスタイル) = 田舎風

ってことなんだと解釈しました。右脳で。




【あとり】

このキャラの顔が脱力系すぎてもう好きすぎて。。。
ちなみに寿司味でした。(なんだろう寿司味って)




ここにも【あとり】。
ちなみに日本語で【ステッキビスケット】って書いてある。

…ああもう、またおしい!
(× ステッキ⇒○ スティック)

赤い富士山がステッキビスケットに埋まっているという
斬新なデザインが好きです。


あと隣のピンクの飲み物に【KAto】って書いてあるんだけど
なんだろう。…加藤




これは【あとり】のなんか変なヒーローものに影響されたみたいな
絵のバージョン。

なんていうかこう、すっごい脱力感。。
ぷりんてぃんのひとが描いたみたいなこの絵の破壊力すごい…!

しかも上のほうに【どいぢゃん】って書いてあるのが気になるけどもうつっこむのやめとく!




【しょうぐん】

絵は将軍っつーか麻呂ですが。
ちなみにのりです。




これものりです。
(タイ人ものり好きなのかな…)

ちなみにタイ語で「5」はハー、なので「555」でハハハ、という
笑い声の意味だそうですよ。
(日本語だと「(笑)」とかそんな感じかなと。)




これは、どこにでも売ってるピーナッツ菓子(koh-kae)なんだけど、
このなんとも言えないキャラがすごい商品化とかされてて、
すごい等身の着ぐるみとかもあって、
どうにも微妙な気持ちになる思い出の商品なんだ…!

ちなみに食べてないのですが、すごいおいしいらしいです。
次行ったら食べるー!




【O'TORI Nugget】

のり味なのか、おにぎり味なのかが気になるところです!




【タイだけのカールだよ!】

誰にむけて言ってるのでしょう。




(なんかよくわからないお菓子ですが)

キャラが怖いっ…!



では最後に、わたしが今回いちばんじわじわきたやつで、
この記事をしめたいと思います。




【少林寺ミアそスうめん】


ミアそスうめん…。


日本語脳が崩壊しそうです。


ミアそスうめん。


えっと…そうめんってこと?

(じゃあ間のスは何?そもそもミアも何??)

でも上に、UDONって書いてある。
ぎゃふー!

————-

…えっと、スーパー楽しい!超楽しい!とかいいつつ、
気づけば変な日本語が書いてある商品の写真しか撮ってませんでした。
ひいい…!

でも他のいろいろも楽しいです。シャンプーとかむだに買ってしまいましたよー。
行ったらまた寄って商品チェックしたいな。ムフフ!


⇒次は、街でみかけたへんなもの。