【ベトナム旅行にっき④】ベトナムのごちそうおぼえがき。その2。

⇒前回から続いちゃってますの。


これは何日めだったか忘れましたが、朝ごはん。

わたしの泊まったホテルは朝からなぜかパンとインスタントラーメンのどちらかを
選べるという謎のセレクションで、
みんなパンを注文していた中、寝坊してぼさっと食べに行ったわたしは
ものめずらしさからインスタントめんを注文。
朝なのに!

でもこれがなかなかいけますのよー。
蓋がお皿でかわいいぜ!家みたいだ!(チキンラーメン仕様)

あ、フタとった写真がなくてごめんなさい。全部ピンボケでした。



ベトナムコーヒーで朝食後はまったりー。

ちなみに屋上がすっごいテラスになってて、暑いホーチミンも朝は涼しくて、
めちゃくちゃ気持ちがよかったです!

遅く行くとひとりで貸しきり状態。超しあわせー!



これは人によってはかなり厳しいであろう食べ物、
アジアの食文化トンネルの中間くらいに立ちはだかる鉄壁(?)、ホビロン。

一言で言えば孵りかけのアヒルの卵をゆでた料理です。
ライムを絞って、タデの葉っぱをかじりながら、お塩で食べます。

かかか、かえりかけのたまごなんてグロいー!

って思うかもですけど、わたしが食べたやつは若いホビロンだったのか
鶏肉寄りの味のゆで卵にスープが入ったやつみたいな感じで、
それをスプーンですくって食べただけなので、全然大丈夫ですたよー。

というかもう、そんなの気にならないくらい本当にすっごいおいしいのです。
まじ、超おすすめ。

異国の食文化に興味があって、そういうの全然大丈夫モジャ!という方は
ぜひぜひどうぞー!

…なんの責任もとれないけども!(ウフフ!)



ここがホビロン食べたお店。ベンタイン市場の近くです。
威勢のいいおばあちゃんがきりもりしてるよ!

他のメニューもおいしそうだったです。
本国では全然見かけない、日本でのが人気あるのでは?な
生春巻き(ゴイクン)とかもあったよー。



これは最後の日に食べに行った食堂。

夜はベンタイン市場の周りがいっきにレストランになるのですが、
帰りだし贅沢しちゃるー!とおもって食べに行ってみました。
観光客向けな感じなので入りやすいですよん。



氷入り333(バーバーバー)ビール。
暑いから氷入りが非常においしいのですだー。

お腹弱い人は氷は一応注意ダヨ!
抜いてくれというと、ちゃんと氷抜いてくれます。



アジアごはんの定番、空芯菜炒めも最後にやっと注文。
安心のおいしさ。



ベトナム料理の中でも相当好きな、揚げ春巻き。
特性のタレにつけて葉っぱで巻いて食べるのですが、
もうね、ホント超ウマスですよ!!

巻いたフレッシュな生野菜とカリカリの衣とジューシーなお肉、
そして特製のタレがすごい絶妙なハーモニー。(グルメっぽい発言)

日本ででも、ベトナム料理屋さんに行ったらぜひ食べてみてくださいな~。



そしてお腹いっぱいになりご機嫌でホテルに帰る途中、
やり残したことは…?と思って、
そのへんの露天でヤシジュースを買ってみました。

味は…な…なんつうか…

何の味もしないけど、でもなんか味がする、まったりした水

って感じです。
うまく言葉に表せない!!

まじ、手ごわいかんね!ヤッシーめ。



ホテルにお持ち帰りは、一番おいしかった店のバインミーと(まだ食うのか)、
勢いで買ってしまったベトナム的には高価な輸入ワイン。
(ダラットワインにすればよかったなー、探すのを不精しました。。グスン。)

部屋でワインをちびちび飲んで、変なテレビ見て、いっぱいとった写真眺めて、
ボンヤリしながらホーチミン最後の夜は寝ました。

帰る前の晩はいつもおセンチ。



~おまけ。~



チャイナエアラインの機内食。あんかけやきそば。
まーじーおーいーしーいー!

ホーチミン⇒台湾便なのに日本のビールが飲めちゃうし。
ひとりでホロホロ。アサヒさいこー。

やっぱり海外へ行く空のたびは最高だねぇ。ごちそうさま!



…ふぅ、なんとか書ききったぜ、ホーチミングルメなはなし…!

しかしもう帰ってきて3ヶ月くらいたつのですが、
ごはんの記憶が全然うすれません。

ああ、食いしん坊でよかったね!

———————

というわけで次は最後に、ホーチミンで見つけた変な看板のはなしを
しようかなっと。
帰ってきて3ヶ月にしてやっとまとまりそうですキャホー!

つかもっと早くまとめるべきだったと思うのですけど、
何せシーズン始まっちゃってレイソルの話ばっかしてたらこんなことにー。

いつだってグダグダが売りです!

次回に続くよ!